XML公文書タブビューア(試用版)
InternetExplorerやEdgeのIEモードの代わりに使える、社会保険(健康保険・厚生年金)のe-Gov電子申請で発行されたxml形式の公文書を閲覧するためのビューアです。
- テーマ:
- 届出・手続き
- タイプ:
- ビューア
- フォーマット:
- Windowsアプリ
InternetExplorerやEdgeのIEモードの代わりに使える、社会保険(健康保険・厚生年金)のe-Gov電子申請で発行されたxml形式の公文書を閲覧するためのビューアです。
1年単位変形労働時間制に関する協定届のエクセル様式です。 令和3年4月の押印廃止に対応しています。 協定届に添付するカレンダーの作成は、1年単位の変形労働時間制カレンダー簡単作成ツールをご利用ください。
収入額や労働条件に応じて適用される社会保険を判定するためのフローチャートです。 令和4年10月1日からのパート社会保険適用拡大に対応しています。
定年再雇用等で賃金月額が低下したときに雇用保険から支給される「高年齢雇用継続基本給付金」の支給額を計算します。
「XML公文書ビューア」の配布・販売は終了しました。後継の「XML公文書タブビューア」をご覧ください。 InternetExplorerやEdgeのIEモードの代わりに使える、社会保険(健康保険・厚生年金)のe-Gov電 […]
社会保険のXML形式の公文書をPDFに変換します。算定基礎届や月額変更届の決定通知書は、一覧表出力や被保険者ごとの分割出力にも対応しています。
時間外労働・休日労働に関する労使協定届(36協定届)のエクセル様式です。 令和3年4月の押印廃止に対応しています。
給与支給額(課税支給額)を変更したときに給与手取額(差引支給額)がどれだけ変わるかについて最大5パターンの試算を行います。簡易的な給与計算ツールとしても利用できます。
エクセルマクロで作成した簡易的な給与明細書メール配信ツールです。 給与・賞与の勤怠支給控除データから支給明細書PDFを作成して、Outlookからメール配信を行うことができます。
労働基準法上の「時間外労働」「休日労働」「深夜労働」の時間数を計算するツールです。1年単位の変形労働時間制に対応しています。
労働基準法上の「時間外労働」「休日労働」「深夜労働」の時間数を計算するツールです。原則の場合と1か月単位の変形労働時間制に対応しています。
オリジナルの年次有給休暇管理簿です。 1シートで全従業員の1年間の年次有給休暇の付与日数と取得日数を管理できます。 付与日が到来すると、自動的に時効による消滅日数と今年の付与日数を反映して残日数の再計算を行います。
祝日の自動取得や要件チェックの機能を備えた、簡単に1年単位変形労働時間制カレンダーを作成できるツールです。
出産・育児に関する主な制度の一覧表(A3・横)です。 それぞれの制度が子の年齢に応じて義務なのか努力義務なのかを整理しています。
育児休業や出生時育児休業を取得したときの育児休業給付金支給額と社会保険料免除額(本人負担分)を試算します。
e-gov法令のホームページ上で、括弧(かっこ)と鍵括弧(かぎかっこ)の箇所を改行、インデックス(字下げ)、文字色・背景色の変更を行って読みやすくするブックマークレットです。
閲覧中のWEBサイトで、和暦表示には西暦表示を、西暦表示には和暦表示をそれぞれ追加して併記することができるブックマークレットです。
指定フォルダ内のファイル一覧を取得し、任意の名前に一括変換するエクセルマクロです。 連番名で出力された大量のPDFのファイル名をわかりやすい名前に変更したい場合などにご利用ください。